看護で大切なコミュニケーションの役割とは

看護や介護においてコミュニケーションは重要な役割を果たします。
患者さんや利用者さんは医療の内容や施術者、自分はどのような環境でどうなっていくのかなど、様々な不安を抱えています。
不安要素は解消されないと、スムーズな医療サービスの提供が出来なかったり、患者自身の自己決定が遅れてしまったりします。
いくら医療技術が発達していても、患者さんや利用者さんの不安を取り除かない限り、医療の役目を果たせないのです。

そうはいってもコミュニケーションは難しいです。
相手は不安を持っているのでなおさら。
コミュニケーションにおいて大切なのは相手に興味を持つことです。
興味を持てばいつもと違う雰囲気や症状に気付けます。
言葉の端々の差異も、実は痛みを我慢しているとか、睡眠不足が続いていて体調が悪くなってしまっているとか、様々な要因が考えられます。
そしてその要因の根源に薬が合っていない場合や合併症を患っている可能性も。
相手に興味を持つことが、患者や利用者の状態を改善するための方法なのです。
看護業界や介護業界では、患者さんや利用者さんとのコミュニケーションの他にも医者や同僚、患者さんや利用者さんの家族とのコミュニケーションも求められます。

それぞれの立場の意見を聞き、どのような医療を提供するのがベストか。
相手とのコミュニケーションを通じて最善の治療を考えられるのが看護や介護の業界で働く魅力でしょう。
患者さんの容態によっては繊細な内容を扱う場面もありますが、どう話を聴いて話すのがいいのか考え、患者さんに寄り添ったコミュニケーションができると良いですね。